科目番号 | 科目名 | 実務経験者 による授業 |
履修 年次 |
時間数 (90分) |
科目概要 |
---|---|---|---|---|---|
C-512 | ゼミ | - | 4年 | 30 | 卒業前学年までに学習した内容にこれから学習する科目の内容も加味しながら、習得した技術の集大成として研究テーマを設定する。 |
C-504 | ホームルーム | - | 4年 | 15 | 学園祭のクラス企画の準備等をはじめ、クラス内で必要な議論・活動を行う。 |
C-506 | 国試対策(秋期) | - | 4年 | 90 | 国家試験である情報処理技術者試験を受験するにあたって、受験する種別ごとにクラスを分けて対策授業を実施する。 |
C-507 | 就職指導 | - | 4年 | 15 | 就職活動について、業界分析、企業分析、自己分析、履歴書作成、面接練習を通して自分で活動できるようにする。 |
C-509 | 卒業研究 | - | 4年 | 120 | 学習の集大成としてグループで協力して卒業研究を行う。システムやそれに類するものを開発し、その過程で必要となる技術の研究も行う。研究成果は発表して評価される。 |
S-308 | Python | - | 4年 | 10 | Pythonを利用した機械学習・ディープラーニング等のプログラミング実践の前段として、言語の基礎知識や基本的プログラミングを習得する。 |
S-309 | AIプログラミング | - | 4年 | 20 | AIサービスを活用するための「API」「ライブラリ」「フレームワーク」の使用方法について、実習を通してプログラミング技術の習得と認識精度の違いを体感する。 |
G-301 | ゲームサーバ構築 | - | 4年 | 60 | Unity,C#を使用し,オンラインゲーム作品を制作する。企画~設計~制作~プレゼンの流れで作業を進める。ネットワークの基礎知識やサーバの役割等も復習し資格試験に対応する。 |
G-208 | ゲーム制作 | - | 4年 | 45 | Unity,C#を使用し,ゲーム作品を制作する。企画~設計~制作~プレゼンの流れで作業を進める。 |
G-302 | ゲームプログラミング3 | - | 4年 | 30 | Unityについて高度な利用方法を学習し、ゲームを開発する。 |
R-401 | 卒業論文 | - | 4年 | 60 | 北海道情報大学の科目である「卒業論文」の研究、作成、発表などをサポートする。深い知識を習得し、その知識の整理・集大成とする。また、最後の回では専門学校内で発表会を開く。 |
C-511 | インターンシップ | - | 4年 | 15 | 学校で学んだ専門知識・技能などを基礎として、企業などで就業体験し、業種や職種による仕事の内容の違いなどを理解する。 |