最先端の技術をマスターし、
夢のAIエンジニアに!
人工知能を熟知したAIエンジニアを養成。ITの基礎からAIプログラミングまでAI技術を網羅するカリキュラムで、
第四次産業革命(AI、IoT、ビッグデータ)に対応できる力を身につけます。
こんな人におすすめ!
- 未来を想像することが好きな人
- 流行に敏感な人
- 新しいことへの取り組みに興味がある人
めざす資格
[ 国家資格 ]
- ネットワークスペシャリスト
- 情報処理安全確保支援士
- 応用情報技術者
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント など
[ ベンダー資格 ・ 検定試験 ]
- Pythonエンジニア認定試験
- 情報検定 (J検)など
Curriculum 3年間の学び & 主な学習内容
1年次 基礎
基本知識・技術を徹底的におさえます。「情報技術とは?」からスタートしていきますので、初心者でも安心して学んでいけます。
- ハードウェア
- ソフトウェア
- データベースの基礎
- ネットワークとセキュリティ
- ITストラテジとマネジメント
- アルゴリズム基礎
- システム開発の基礎
- IoTとビッグデータ
- HTMLとCSS
- ビジネスソフト(Excel)
- Java言語
- ヒューマンスキル
- 各種検定試験対策
- 国家試験対策
2年次 応用
AIシステムの授業も本格化。AIプログラミング(Python)等の実習時間も増え、人工知能について理解します。
- AIプログラミング基礎
- AIの活用と開発手法
- Python
- 統計
- オブジェクト指向設計
- Webアプリケーション構築
- 企業連携講義科目
- ビジネスマナーと文書技法
- 実践システム開発演習
- 各種検定試験対策
- 国家試験対策
3年次 発展
機械学習・ディープラーニングといったAⅠの本質まで理解します。卒業研究では集大成としてAⅠシステム開発に取り組みます。
- AIプログラミング
- プロジェクトマネジメント
- システム構築総合演習
- Webサイト構築
- 企画と提案
- テストと移行・導入
- 企業連携講義科目
- 就職指導
- ゼミ
- 卒業研究
- 国家試験対策
※カリキュラムは一部抜粋したものです。カリキュラム変更により、科目及び使用ソフトが変わる場合があります。

AIプログラミング
機械学習、ディープラーニング等を組み込んだAⅠプログラムの実践をします。
※機械学習・・・・コンピュータにデータを解析させてパターンによってその先を予測させる技術
※ディープラーニング・・・深層学習とも呼び、膨大なデータをより高精度に解析してコンピュータに予測させる技術
IoTとビッグデータ
センサーや無線、データ処理といったAI、IoT、ビッグデータの関わりについて学習します。
Python
多くの大手開発企業でも採用されている、AIプログラミングに適したプログラム言語(Python)を習得します。習得の過程では、簡単なシステムも開発します。